『ダブル』は永井するみによる日本の小説(ライトノベル)作品。「双葉文庫」(双葉社)から発売。
被害者の女性の特異な容貌から注目を浴びたひき逃げ事件、痴漢の容疑をかけられた男の転落死、老人が飲んだ薬物入り缶コーヒー騒動。それら未解決の事件には、ある人物の姿が見え隠れしていた。謎を追う女性ライターが辿り着いた真相とは!?
昨今の健康ブーム。 薬膳や腸活、免疫力アップ、ダイエット…… 実はこれらの効果を「パン」からも得られるのです! というのは、本書で紹介するパンは 「甘酒」と「発酵種」を使った「ダブル麹の発酵パン」だから! 甘酒も発酵種も、どちらも麹由来の食品。 麹の発酵力が生かされ、腸に作用するのです。 さらに、パンに加える具材も、健康に大活躍する食材ばかり。 発酵食のみそやヨーグルト、食物繊維豊富な根菜類や海藻類、 免疫効果が高いと言われる自家製酵母種を活用するなど さまざまな、からだにいい効果が得られそう。 「グルテンが気になる……」という方からも 「このパンならない大丈夫」という声が著者のもとに届くと言います。 じっくり時間をかけて発酵することで、グルテンの力が薄れて からだへの負担が軽減されるからでしょう。 からだを労わる「ダブル麹の発酵パン」 ぜひお試しください。 麹たっぷり! 甘酒×発酵種で「からだ整え ダブル麹の発酵パン」に ダブル麹の発酵パン 基本の作り方 Step1/下準備 Step2/記事を作って、一次発酵 Step3/成形して、二次発酵。そして、焼く Part1 根菜・発酵食品・雑穀・スパイス……からだ温め腸活発酵パン にんじんとごまの丸パン/れんこんとピーナッツバターの食パン/◎食パンの基本の作り方/ごぼうとフェンネルのパン/玄米パン/◎なまこパンの基本の作り方/グラノーラブレッド/ックスシードのミニ食パン/オートミールブレッド/◎ベーグルの基本の作り方/プルーンとヨーグルトのベーグル/みそクリームチーズベーグル/ジンジャーブレッド/カレーのピタパン/海苔とおからのパン/ひじきとはと麦の食パン Part2 甘さを控えて 糖質オフの腸活発酵パン ロブロ(デンマークのライ麦パン)/ライ麦パン/山椒とひまわりのライ麦パン/カンパーニュ/◎リュスティックの基本の作り方/黒米と小豆のリュスティック/もずくのリュスティック/コーンと枝豆のリュスティック Part3 ツヤ肌・ウル髪・ビタミン補給……エイジングケアの潤い発酵パン バーブのフォカッチャ/アボカドのフォカッチャ/ひよこ豆のパン/豆乳のごまごま食パン/ ◎パヴェの基本の作り方/ごまとふすまのパヴェ/スモークサーモンとパセリのパヴェ/クランベリーとくるみの全粒粉パン/赤ピーマンとモロヘイヤのリュスティック/アサイーのねじりパン/グリーンスムージーの食パン Part4 免疫効果に期待大! 自家製シロップの酵素パン ◎自家製元種の作り方 Step1/酵素シロップを作る Step2/酵素シロップを作る 梅風味のキューブパン/白あん梅パン/りんご酵素のベーコンエピ/トマトパン/レモン風味のピスタチオケーキ/◎甘酒から元種の作り方/甘酒の黒豆ベーグル/甘酒発酵あんパン <巻末付録>パンと一緒に 整えスープ 小松菜とカリフラワーのスープ/豚肉のスープ/にんにくスープ/コーンスープ/冬瓜とオクラのスープ/里いもとみそのスープ/スモークサーモンと酒粕のスープ