桃源郷ラビリンス 群雄割拠スクランブル!

『桃源郷ラビリンス 群雄割拠スクランブル!』は岡山ヒロミによる日本の小説(ライトノベル)作品。イラスト担当はあづみ冬留。「小学館文庫キャラブン!」(小学館)から発売。

カフェの店主は桃太郎の転生体......!? 岡山市内のある商店街の片隅で、「桃源郷」という名の古民家カフェがひっそりと営業している。世話好き料理好きの若き店主・吉備桃太郎は、変わり者の祖父・真備から「お前はいわゆるニッポン昔話の桃太郎の生まれ変わりじゃ!」などと言われるが、突拍子もなさすぎて全く信じることができない。話半分に聞き流していたが、なぜか奇妙な縁でぞくぞくと、昔話の登場人物と思しき面々が集まってきて......。 まずは餌づけで忠犬と化した元アイドルの犬養津与志、それから超絶方向音痴の大学生・楽々森類、つづいて浮世離れした美貌を誇る正体不明の男・珠臣樹里。祖父によれば彼らはそれぞれ、過去世で桃太郎の家臣として仕えた一族の末裔で、いわゆる犬・猿・雉なのだという。さらには、幼なじみにして無二の親友の大和尊まで、どうやら桃太郎の過去世に関係する人物らしい。 特別な使命を帯び、大切なものを賭けて戦うために、いにしえの英雄たちが桃太郎のもとへ集結する。それは大きな変革へのプロローグか、はたまた破滅へのカウントダウンか......。2019年4月に舞台化、さらに同年秋に映画化も決定した最強おとぎ話、シリーズ第2弾!

カフェの店主は桃太郎の転生体......!? 岡山市内のある商店街の片隅で、「桃源郷」という名の古民家カフェがひっそりと営業している。世話好き料理好きの若き店主・吉備桃太郎は、変わり者の祖父・真備から「お前はいわゆるニッポン昔話の桃太郎の生まれ変わりじゃ!」などと言われるが、突拍子もなさすぎて全く信じることができない。話半分に聞き流していたが、なぜか奇妙な縁でぞくぞくと、昔話の登場人物と思しき面々が集まってきて......。 まずは餌づけで忠犬と化した元アイドルの犬養津与志、それから超絶方向音痴の大学生・楽々森類、つづいて浮世離れした美貌を誇る正体不明の男・珠臣樹里。祖父によれば彼らはそれぞれ、過去世で桃太郎の家臣として仕えた一族の末裔で、いわゆる犬・猿・雉なのだという。さらには、幼なじみにして無二の親友の大和尊まで、どうやら桃太郎の過去世に関係する人物らしい。 特別な使命を帯び、大切なものを賭けて戦うために、いにしえの英雄たちが桃太郎のもとへ集結する。それは大きな変革へのプロローグか、はたまた破滅へのカウントダウンか......。2019年4月に舞台化、さらに同年秋に映画化も決定した最強おとぎ話、シリーズ第2弾!

 ▼ 情報(Information)
著者岡山ヒロミ
イラストあづみ冬留
出版小学館
レーベル小学館文庫キャラブン!
刊行期間2019年03月06日(1巻発売)
ISBN9784094066180
最新刊1巻
 ▼ 言語(Language)
Japanesetougenkyourabirinsu gunyuukakkyo sukuranburu
0

同じイラストレーターの作品(Work by the same illustrator)

新刊ランキング(Ranking)

1位 薬屋のひとりごと 16[ ...

薬屋のひとりごと 16[ 日向夏 ]
累計4000万部突破! TVアニメ大好評放送中! 原作最新刊は流行病の発生がテーマ。猫猫は感染拡大の秘密に迫れるのか? ...

2位 リビルドワールドIX〈上〉...

リビルドワールドIX〈上〉 生死の均衡[ ナフセ ]
 坂下重工からシロウに関する依頼を出されたアキラ。報酬は最前線向けの装備一式前払い。 しかし、その依頼内容は状況次第でシ...

3位 続・魔法科高校の劣等生 メ...

続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(10) (電撃文庫) [ 佐島 勤 ]
電撃文庫 佐島 勤 石田 可奈 KADOKAWA電撃;電撃文庫;魔法科高校の劣等生;魔法科高校の優等生;司波達也;お兄様...

4位 ようこそ実力至上主義の教室...

ようこそ実力至上主義の教室へ 3年生編1[ 衣笠彰梧 ]
2年最後の「学年末特別試験」を経て、3年生をAクラスで迎えるにいたった堀北たち元1年Dクラス。だが最大の立役者・綾小路清...

5位 茉莉花官吏伝 十七 百聞は...

茉莉花官吏伝 十七 百聞は一験に如かず[ 石田 リンネ ]
御史台に配属され難事件を解決した茉莉花。次に珀陽から命じられたのは、建国祭までに采青国の使節団を連れ帰ってくること。すぐ...

6位 異世界ウォーキング 10 ...

異世界ウォーキング 10 〜砂の国デュセル編〜[ あるくひと ]
封印されていた獣神スティアを救い出したソラ。彼が言うには、これまで歩いてきた国々の外側に、かつてはもっと広い世界があった...