年下寮母に甘えていいですよ?

『年下寮母に甘えていいですよ?』は今慈ムジナによる日本の小説(ライトノベル)作品。イラスト担当ははねこと。「ガガガ文庫」(小学館)から発売。最新刊は2巻

これからは私があなたのおかーさんです♪ 「私は寮生みんなの母親です。だから、優斗さんも気兼ねなく『おかーさん』と呼んでくださいね♪」不思議な学生寮に住むことになった天涯孤独の高校生・四ノ宮優斗は、中学生にしか見えない寮母の九段下あるてにそう告げられる。しかし、現在社会を生きる男子高校生が、年下の女の子に「はぁい、おかーさん! バブバブー! オギャオギャ!」なんて天地がひっくり返っても言えるわけがない。それは、親戚中をたらい回しにされた過去から自立をモットーにして生きる優斗にとってはなおのことだ。だが、そんな彼の気持ちとは裏腹に、あるての甘やかし攻撃は留まるところを知らない。「おかーさんが耳かきしてあげます!」「おかーさんが添い寝してあげましょう♪」「おかーさんの胸で甘えてくださいね?」なんだこの安心感は......? これがおかーさんに甘えるということなのか......?......いや! でも! 絶対に! 年下の女の子に甘えたりなんてしないんだからねっ!!!第10回小学館ライトノベル大賞優秀賞『ふあゆ』の今慈ムジナがたどり着いた新境地! 甘やかしたがり年下寮母と自立したがり高校生が織りなす、新感覚バブコメここに爆誕!! 【編集担当からのおすすめ情報】 第10回小学館ライトノベル大賞優秀賞『ふあゆ』の今慈ムジナがたどり着いた新境地! 甘やかしたがり年下寮母と自立したがり高校生が織りなす、新感覚バブコメここに爆誕!!

自立したい系男子vs甘やかされたい系女子 不思議な学生寮「日和寮」に住むことになった天涯孤独の高校生・四ノ宮優斗。紆余曲折を経て、どう見ても年下にしか見えない自称「おかーさん」の九段下あるてを中心とした個性的な面々にも、ようやく慣れ始めてきた。しかし、そうは言っても、現代社会で暮らす高校生男子が年下の女の子に「あっ、やばっ、溶けるぅ......ママのお膝で甘えちゃうぅ......ママ枕で溶けちゃうぅ!!!!」なんて明日地球が滅ぶとしても言えるわけがない。「でも、最近ガードが緩くない?」というツッコミを受けつつも、優斗は鋼の意志で自分を律し続けていた。そんな中、甘やかされたがりな自堕落系女子・一之瀬弥栄が、なかなか自分を甘やかさない優斗に業を煮やし、ある作戦を企てるのだが......。ついには喧嘩へと発展してしまい、「母の日」を巡って勝負をすることに!? あるてが一番喜ぶ贈り物をしたほうが勝ち――といっても、あるてがもらって一番嬉しい物ってなんなんだろう?第3回フロントライン大賞を受賞した、『ふあゆ』の今慈ムジナが世に投じる渾身の一石! 甘やかしたがり年下寮母と自立したがり高校生が織りなす新感覚バブコメ、ママへの感謝が迸る第2弾!!

 ▼ 情報(Information)
著者今慈ムジナ
イラストはねこと
出版小学館
レーベルガガガ文庫
刊行期間2017年10月11日(1巻発売)
ISBN(1巻)9784094517071
ISBN(2巻)9784094517286
最新刊2巻
 ▼ 言語(Language)
Japaneseoka^sanniamaeteiidesuyo?
0
Amazonで購入  

同じ著者の作品(The same author's work)

同じイラストレーターの作品(Work by the same illustrator)

新刊ランキング(Ranking)

1位 薬屋のひとりごと 16[ ...

薬屋のひとりごと 16[ 日向夏 ]
累計4000万部突破! TVアニメ大好評放送中! 原作最新刊は流行病の発生がテーマ。猫猫は感染拡大の秘密に迫れるのか? ...

2位 負けヒロインが多すぎる!(...

負けヒロインが多すぎる!(8) (ガガガ文庫) [ 雨森 たきび ]
ガガガ文庫 雨森 たきび いみぎむる 小学館マケイン;リコリコ;豊橋;Aー1pictures;アニプレックス;アニメ化 ...

3位 Unnamed Memor...

Unnamed Memory -after the end-VI[ 古宮 九時 ]
「ティナーシャ、もう少し頑張れるか?」 世界外からもたらされた呪具を探して、永い旅を続ける逸脱者夫婦。彼らは「翌朝の一人...

4位 続・魔法科高校の劣等生 メ...

続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(10) (電撃文庫) [ 佐島 勤 ]
電撃文庫 佐島 勤 石田 可奈 KADOKAWA電撃;電撃文庫;魔法科高校の劣等生;魔法科高校の優等生;司波達也;お兄様...

5位 魔法科高校の劣等生 [ 佐...

魔法科高校の劣等生 [ 佐島 勤 ]
魔法。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。そして、春。今年も新入生の季節が...

6位 時々ボソッとロシア語でデレ...

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん10(12) (角川スニーカー文庫) [ 燦々SUN ]
角川スニーカー文庫 燦々SUN ももこ KADOKAWA時々;ボソッと;ロシア語で;デレる;隣の;アーリャさん;トキドキ...